サイトへ戻る
サイトへ戻る

2023年8月14日・21日合併号 第2415号 (夏季特集号)

1面

★ブリヂストン 住友ゴム
 第2四半期は2社とも増収増益の結果に
 市販用は冬タイヤ好調 価格増も増益要因 海外市場は不透明

★住友ゴム 山本社長 構造改革推進 「撤退、売却も選択肢」
 タイヤと車の故障予知共同実証

★ゴム量生産
 上期タイヤ生産は2年ぶり減 輸出出荷が10%減に

★米GY、上半期は減収減益に

★USTMA(米国タイヤ製造業者協会)
 23年のタイヤ出荷 本数はマイナス予想

 

2~3面

★就任1年の諸活動 成果と今後
 日本ゴム産業労働組合連合 佐藤信弘 中央執行委員長に聞く
 今後は・・・ 単組と双方向で安全対策 女性組合役員を増やす

 

4面

★住友ゴム 白河工場長インタビュー(河合亨氏)
 東日本・降雪地近くという立地 各分野でリードする工場に

 

5面

★住友ゴムのサステナビリティ 長期方針とTOWANOWAのポイントを聞く
 独自のデータリングで広がる各プロセスの可能性
 性能円を最大に保ちつつ要求性能を特化(カスタマイズ)する

 

6面

★ブリヂストンの事業戦略
 「稼ぐ力」を支える ENLITEN技術とは

 

7面

★特集 M&A事業継承 廃業か、次世代につなぐか
 自走できる経営体制が鍵 自動車整備業のM&A事例

 

8~9面

★表とグラフで見る 2023年 タイヤ受給ポジション (国内需要 新車用販売 市販用販売)

★表とグラフで見る 自動車タイヤの輸出入動向 

 

10~11面

★23年夏 暑中お見舞い申し上げます

 

12面

★日本ミシュランタイヤ
 本社移転完了報告と取り組みの発表会を開催 産官学連携で新たな価値創造目指す

 

13面

★全面広告

 

14面

★GfK調査・上半期 タイヤ販売は数量減も価格増で金額は前年並み
 オールシーズンタイヤは数量伸長

★ブリヂストンが通販サービス 「タイヤオンラインストア」開始
 プレミアム商品×取り付け×決済まで

★OICMAの活動支援を今年も継続 ランクセス株式会社

★【OEM情報】 ブリヂストン

★人事異動(横浜ゴム)

★【社説】 南東北タイヤ組合の試み

★ブリヂストンがサステナビリティ教室開催 中高生の研究・実験夏合宿

★日本ゼオン1Q決算 減収減益だが通期の利益は上方修正

★東京組合第7班が隅田川花火見学会

 

15面

★オートバックスセブン、イエローハット1Q決算
 増収だが利益の伸びに差 タイヤ、オイル売上が伸長

★7月の新車販売(軽含む) 軽が11ヵ月ぶりのマイナス

★TOYO TIRE OPEN COUNTRY A/T Ⅲ ホワイトレター新登場

★【NEW CAR】 インプレッサ スバル

 

16面

★【あなたのお店をたずねて…】タイヤショップ ダイヤ(北海道・帯広市)
 お店も業務範囲も新しく 予定管理ツールで業務効率化

前へ
2023年7月31日・8月7日合併号 第2414号
次へ
2023年8月28日号 第2416号
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存